Summary / English
Overview
Two main research concepts
Leading research targets
Habitat Building History project
Works
Personal History
研究室について
研究室の概要
松田法子 業績
メンバー
連絡先
研究室の活動
コンセプト/プロジェクト
汀の人文史
地―質からみる都市と集落
イベント
フィールドワーク・セッション
写真ギャラリー
instagram
vimeo
ゼミ情報
書籍・刊行物
講演等
更新履歴
講義
担当講義
リンク・他
リンク
サイトマップ
新着/更新記事
メンバー
(2022/07/09)
書籍・刊行物
(2022/07/09)
講演等
(2022/07/09)
松田法子 業績
(2022/07/09)
WIRED Thursday Editor's Lounge
(2022/02/23)
アカデミーヒルズオンラインセミナー
(2022/02/23)
#08 大辻都
(2022/02/23)
京都から考えるポストコロナの観光と都市の『かたち』
(2022/02/23)
都市住宅と歴史都市の形成
(2022/02/23)
書籍・刊行物
(2022/02/23)
中川北山町
北山杉林業の文化的景観
茶室や数寄屋に欠かせない銘木、北山杉磨丸太の発祥地かつ中心生産地、中川北山町(旧中川村)。北山の険しい谷間で数世紀にわたって京都の都市文化と不可分に独自の林業を営んできた中川の暮らし、林業、風景について、地形、山林地所有、植生の変遷、集落の空間構成などの総合的観点から調査研究を行っています。